忍者ブログ
日々読んだ書籍の感想を淡々と書き残していくブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

武士道 (PHP文庫) 武士道 (PHP文庫)
新渡戸 稲造 岬 龍一郎

PHP研究所 2005-08-02
売り上げランキング : 15388
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

もはや前置きを必要としないほどに有名な、新渡戸稲造の名著「武士道」です。

英文による原版は1900年(明治33年)に書かれました。110年も前に書かれたこの書籍は、世界各国で翻訳されてベストセラーになり、多くのファンを生み出しつつ国際的な日本への理解を深める助けとなりました。

内容としては、軍人階級であったサムライの間に生まれた武士道という思想の形成過程について述べられた後、それを特徴付ける項目、「義」、「勇」、「仁」、「礼」、「誠」、「名誉」、「忠義」、「教育」、「克己」、「切腹と敵討ち」に分けて詳説しています。

武士道の中の女性に対する理想像について触れ、そこから生じる誤解である日本社会の女性冷遇説に一石を投じる面もあります。いわゆる大和撫子という言葉に表されるような、健気に家族や夫に尽力する姿が、欧米人からは奴隷化されているように見られがちだからです。

最後に制度としての武士道が廃れた後も日本人の「強さ」の源として、武士道の精神が今もその内に流れていることを述べています。

武士道を体系化した唯一の思想書、と言われるほどに、深く広い学識をもって武士道を詳しく説明した書籍です。

100年以上経った21世紀を生きる現代の日本人にとって、失われつつある強さや大切な心は、武士道の中に隠されているのだと思います。

若者にとっては道標、壮年者にとっては杖となる、全ての日本人が一度は読むべき書籍です。

オススメ度:★★★★★(5/5)

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ [PR]