日々読んだ書籍の感想を淡々と書き残していくブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() |
3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウトサイダーの時代 (ちくま新書) 城 繁幸 筑摩書房 2008-03 売り上げランキング : 1828 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
本書は、平成的価値観を持った者たち、いわゆるアウトサイダーの生き方を紹介し、それに著者の意見を交えたものです。
このモデルたちの大半は少し一般的ではないケースですが、そこには「安定」を捨て、新しい事に挑戦している姿があります。
(平成的価値観とは自立や多様性であり、対する昭和的価値観とは年功序列や滅私奉公などです)
著者は前著から「多様性」を主張をしていますが、本書では新しい意見はなかったように思えます。なので、まずは前著「なぜ若者は3年で辞めるのか」を読むことをお勧めします。
オススメ:★★★☆☆
このモデルたちの大半は少し一般的ではないケースですが、そこには「安定」を捨て、新しい事に挑戦している姿があります。
(平成的価値観とは自立や多様性であり、対する昭和的価値観とは年功序列や滅私奉公などです)
著者は前著から「多様性」を主張をしていますが、本書では新しい意見はなかったように思えます。なので、まずは前著「なぜ若者は3年で辞めるのか」を読むことをお勧めします。
オススメ:★★★☆☆
PR
この記事にコメントする