日々読んだ書籍の感想を淡々と書き残していくブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() |
キノの旅〈6〉the Beautiful World (電撃文庫) 時雨沢 恵一 黒星 紅白 メディアワークス 2002-08 売り上げランキング : 93924 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
口絵「入れない国」、「中立な話」、「戦車の話」
プロローグ「誓い・b」
第一話「彼女の旅」
自らの過ちで、とある女性の恋人を殺してしまった男性。彼は一生をかけて償い、女性に許してもらうために、一生再入国が出来ない事を覚悟した上で故郷の国を離れる決意をした。
第二話「彼女の旅」
武器を持たず、暴力を否定する女性の旅。彼女は世界中の人々に自分の考えを聞かせ、それが世界の平和に繋がると説くために旅をしていた。彼女はその考え方によりこれまでの旅は全く危険もなく安全に過ごしてきたと言うが…
第三話「花火の国」
幾層も連なる厳重な城壁によって守られたその国は、厳つい城壁とは不釣合いなほどにのどかで平和な国だった。しかし国内を走る車はどうも不自然で…。年に一度の催しでは、壮大な花火が打ち上げられる。エルメスによれば「普通そんなものを花火にしない」。
第四話「長のいる国」
くじびきで決められた「長」は一生涯、模範的な生活を送り国民を導かなくてはならない。そんな風習のある国で長が山賊に捕われてしまったという。たくさんの身代品を奪われ困った国民は、旅の途中の女性(師匠)の一行に「長の救出」を依頼する。
第五話「忘れない国」
かつての洪水により大きな被害を出したその国では、当時の惨禍を忘れずに後世に伝えるために毎年催しが開かれていた。偶然にもその期間に入国したキノは、国内の事情を知ると一目散に出国してしまい…
第六話「安全な国」
人々の安全な生活を守るために、日常のあらゆるものが規制されている国。事故を防ぐために乗り物を人間が操縦することを禁止し、事故や殺人を防ぐために包丁などの刃物から針まで規制されている。善悪ではなく考え方の違いの問題として、キノ出国の際に審査官が「総括」を語っている。
第七話「旅の途中」
第八話「祝福のつもり」
貧困に喘ぐ少女が、両親や兄弟達を捨てて、シズの旅に同行しようとする。根負けしたシズが国外に連れ出した彼女は真実を口にする。彼女が本当に捨てたのは大切な人達の思い出と、彼らのために捧げた自らの…
エピローグ「誓い・a」
オススメ度:★★★★★(5/5)
応援お願いします↓

プロローグ「誓い・b」
第一話「彼女の旅」
自らの過ちで、とある女性の恋人を殺してしまった男性。彼は一生をかけて償い、女性に許してもらうために、一生再入国が出来ない事を覚悟した上で故郷の国を離れる決意をした。
第二話「彼女の旅」
武器を持たず、暴力を否定する女性の旅。彼女は世界中の人々に自分の考えを聞かせ、それが世界の平和に繋がると説くために旅をしていた。彼女はその考え方によりこれまでの旅は全く危険もなく安全に過ごしてきたと言うが…
第三話「花火の国」
幾層も連なる厳重な城壁によって守られたその国は、厳つい城壁とは不釣合いなほどにのどかで平和な国だった。しかし国内を走る車はどうも不自然で…。年に一度の催しでは、壮大な花火が打ち上げられる。エルメスによれば「普通そんなものを花火にしない」。
第四話「長のいる国」
くじびきで決められた「長」は一生涯、模範的な生活を送り国民を導かなくてはならない。そんな風習のある国で長が山賊に捕われてしまったという。たくさんの身代品を奪われ困った国民は、旅の途中の女性(師匠)の一行に「長の救出」を依頼する。
第五話「忘れない国」
かつての洪水により大きな被害を出したその国では、当時の惨禍を忘れずに後世に伝えるために毎年催しが開かれていた。偶然にもその期間に入国したキノは、国内の事情を知ると一目散に出国してしまい…
第六話「安全な国」
人々の安全な生活を守るために、日常のあらゆるものが規制されている国。事故を防ぐために乗り物を人間が操縦することを禁止し、事故や殺人を防ぐために包丁などの刃物から針まで規制されている。善悪ではなく考え方の違いの問題として、キノ出国の際に審査官が「総括」を語っている。
第七話「旅の途中」
第八話「祝福のつもり」
貧困に喘ぐ少女が、両親や兄弟達を捨てて、シズの旅に同行しようとする。根負けしたシズが国外に連れ出した彼女は真実を口にする。彼女が本当に捨てたのは大切な人達の思い出と、彼らのために捧げた自らの…
エピローグ「誓い・a」
オススメ度:★★★★★(5/5)
応援お願いします↓


PR
この記事にコメントする